第二部分日语知识运用从[A][B][C][D]4个选项中选出最佳选项(共40小题,满分40分)
16、駅前の旅館は予約でいっぱいですから、こちらのホテル( )しましょう。 A、が B、へ C、に D、も
17、中学時代( )懐かしく思い出されます。 A、が B、を C、に D、と
18、李:買い物に行くの?金:うん。旅行する( )必要なものを買いに行くんだよ。 A、のは B、のが C、のに D、のを
19、彼はお湯の沸かし方( )分かりません。 A、さえ B、なら C、から D、より 20、今日は天気がいい( )、暇だから買い物に行きましょう。 A、で B、と C、が D、し
21、こんなに難しい問題は私( )にはできません。 A、など B、ほど C、まで D、さえ
22、李:コンサートの切符があるんです。一緒に行きませんか。 金:もちろん、何があっても( )。
A、 いけないでしょう B、行きます C、行けるかも知れません D、行きません 23、この展示館は準備( )で、まだ入れません。 A、ちゅう B、ために C、なか D、じゅう 24、ベトナム語を勉強( )、この辞書を使うことを勧めたいと思います。 A、すれば B、すると C、するなら D、したら
25、中国では( )人が朝自転車で通勤や通学をしています。 A、多い B、多いの C、多く D、多くの 26、今朝は昨夜飲みすぎたせいで、( )にも起きられませんでした。 A、起きる B、起きられる C、起きよう D、起きた 27、孫さんは王さんと別れた事情を( )始めました。 A、話す B、話し C、話して D、話した
28、ちょうどみんなで彼の話をしているところに( )。
A、彼は聞かなかった B、彼が帰っていった C、彼は知らなかった D、彼がやってきた29、京安博物館の前にタクシーが何( )も止まっています。 A、機 B、代 C、台 D、番
30、先週のバーティーで( )しました。
A、食べたり飲んだり B、食べても飲んでもC、食べたら飲んだらD、食べたが飲んだが 31、大都市にはゴミ処理( )、地震対策、交通渉滞など様々な問題があります。 A、をはじめて B、をはじめ C、において D、にとって 32、社会情報化に( )、数学的な考え方の重要性を増やしてきました。 A、つれて B、ついて C、同時に D、ともに
33、あの高い山に登るためには一年( )準備が必要です。 A、までも B、だけも C、などの D、ぐらいの
34、そんなことは分かっています。わざわざ説明する( )ないことです。 A、なんて B、までも C、よりは D、ばかりで
35、この地図には「郵便局の角を右に( )!」って書いてあります。
1
A、曲がれ B、曲がり C、曲がって D、曲がった
36、一時間で漢字を50個覚えなさいと言われても、とても覚え( )ません。 A、きれ B、すぎ C、おわり D、しまい 37、あっ、( )!また財布を忘れちゃった。
A、しめた B、しまった C、よかった D、あった 38、日本人の( )には、天気の関する言葉が多いです。 A、あいさつ B、おまつり C、おみまい D、おいわい 39、風邪を治したかったら、ゆっくり休む( )。 A、ものだ B、ことだ C、ところだ D、ときだ
40、あのホテルの中にあるレストランは魚料理がとてもおいしいそうです。それで、一度食べに行きたい( )です。 A、ほう B、もの C、こと D、わけ 41、その後質問につきましては、今週中に( )と思います。
A、お答えられる B、ご答えられる C、お答えできる D、ご答えできる 42、妹が美希さんに会いたがっているので、会わせて( )つもりです。 A、くれる B、もらう C、やる D、いただく 43、テレビを付けました。( )、好きな歌手の顔が画面に出ました。 A、それでは B、そこで C、そして D、すると 44、天使の( )子供の寝顔は本当にかわいいです。 A、ような B、ために C、とおり D、らしい
45、夜八時後なら( )家にいるので、電話してください。 A、だいぶ B、じつは C、たいてい D、かなり 46、電車の中で友達と話している( )、降りる駅を通り過ぎてしまいました。 A、とおりに B、うえに C、なかに D、うちに 47、遠くの人にもよく聞こえる( )、大きい声で話しました。 A、ばかりに B、ように C、ために D、だけに 48、あの政治家の話は何回聞いても( )分かりません。 A、少し B、ほんとうに C、さっぱり D、めったに 49、美希さんは二月前から、中国に( )。
A、来た B、来られた C、来ている D、来させた 50、欧米の人は日本人を( )と呼んでいます。
A、頑張れ民族 B、怠け者 C、働き蜂 D、けちん坊 51、高価な薬を飲んだのに、病気が全然( )。
A、治らない B、治さない C、治れない D、治されない 52、このりんご、変な色をしていますね。おいしく( )。
A、ないようです B、ないのです C、なさそうです D、ないそうです 53、運動を始めたら、丈夫になって( )ました。 A、いき B、し C、き D、しまい 54、心配する( )。明日はきっと晴れるよ。 A、の B、よ C、な D、ね
55.日本ではお正月の時に玄関口に飾るものは( )です。 A、菊 B、門松 C、門竹 D、梅 第三部分: 阅读理解
(一)
2
現在、世界中の大勢の人がインターネットを利用して勉強しています。将来は、( ア )大勢の人がコンピューターを使って勉強するようになるでしょう。( イ )、学校に行かなくても、家でコンピューターを使って、授業が受けれるようになるでしょう。そのコンピューターは先生と( ウ )、同じクラスの友達ともつながっているので、みんなで話し合いをすることもできます。同じ授業を受けている生徒の中には、いろいろな年の人がいます。いろいろな国の人もいます。
また、将来、美術や技術などの授業では、コンピューターを使って、先生たちの手法や技術を、手で感じられるようになるかもしれません。体育の授業では、一人でサッカーやバスケットボールもできるようになるかもしれません。 56.文中の( ア )に入れるのに最も適当なのはどれか。
A もっと B やっと C たぶん D おそらく 57.文中の( イ )に入れるのに最も適当なのはどれか。
A そこで B そして C だから D なんとか 58.文中の「授業が受けられる」とあるが、それはなぜか。 A 家で安心して勉強できるから B 大勢の友達とつながっているから
C 学校には利用できるコンピューターがないから
D コンピューターを使ってインターネットを利用できるから 59.文中の( ウ )に入れるのに最も適当なのはどれか。
A 二人で B ばかりで C だけでなく D 同じではなく 60.文章の内容に合わないものはどれか。
A 同じ授業を受けているのは同じ年の友達ばかりだ。 B コンピューターを通してみんなで話し合いができる。 C 将来、コンピューターはいろいろな授業で使われる。
D 将来、コンピューターを使って勉強する人は今より増える。 (二)
私のおばあさんは、10歳からほかの家で働かされていたので、学校に行かせてもらえなかった。だから長い間、字を読んだり書いたりできなかった。おばあさんが字を習おうと思った時、もう70歳を過ぎていた。その年になって暇な時間があるようになったのだ。おばあさんは孫に教えてもらいながら一つ一つ覚えていった。( ア )、すぐには覚えられなかったが、毎日毎日続けた。そして時間はかかったが、平仮名を全部覚えてしまった。 おばあさんは字を覚えてもすぐに忘れた。そのため暇さえあれば紙に字を書いていた。そんなおばあさんが私はとても好きだった。 けれども、私は勉強が好きな子供ではなかった。学校でよく先生に叱られたことがある。しかし、50歳を過ぎた今、私はなぜかまだ勉強を続けている。いまは勉強が嫌ではない。こんな自分を見て、おばあさんのおかげかなと思うことがある。 61.文中の( ア )に入れるのに最も適当なのはどれか。
A 孫のせいで B 年のせいで C 時間のせいで D 学校のせいで 62.おばあさんが字を習い始めたのはなぜか。 A 70歳になって時間ができたから B 孫に字を教えてやりたかったから C 孫が字を教えられる年になったから D 子供のころ習った字を忘れたから
3
63.筆者はどんな子供だったか。 A 勉強に熱心な子供 B 勉強がよくできた子供 C 勉強してもすぐ忘れる子供 D 勉強があまり好きではない子供
64.文中に「こんな自分」とあるが、どんな自分か。 A 勉強が嫌いな自分 B 50歳を過ぎた自分
C おばあさんが好きな自分 D 今も勉強を続けている自分
65.文章の内容にあっているのはどれか。 A おばあさんは子供の時よく勉強した。 B おばあさんは字を習ってすぐ覚えられた。 C 私は勉強が好きなおばあさんが好きだ。
D 私は70歳を過ぎて、勉強が好きになってきた。 (三)
友達と安くておいしいという有名な店に行ったことがある。店の前に20メートルぐらい人が並んでいた。しばらくして店の人が出てきて、「今日はここまで」と書いてある木札を私たちの5人ほど後ろに置いた。「よかった。これで安心した。」と友達が言った。近くの会社で働いているらしい人たちも大勢いた。これではなかなか入れないだろうと思っていたが、20分ぐらいで中に入れた。ゆっくりと食事を楽しむことはできなかったが、安くておいしかった。
友達とよく行くレストランは、( ア )主婦でいっぱいだね昼ご飯と言っても5000円ぐらいはかかるから、サラリーマンにとっては高すぎる。彼らは毎日外で食べるから、コーヒーを入れて1000円ぐらいしか使えないだろう。主婦はたまに行くのだから、少しぐらい高くてもかまわないと考える。コンピューターなどでおいしそうな店を選んでいく。いい店は込んでいて、予約しなければ30分ぐらい待たされるのが普通だ。主婦の目は厳しいから、味だけでなく店の椅子やテーブル、花などみんな大切だ。それらがよければ待たされることはことは少しも気に( イ )のだ。 66.文中の「よかった。これで安心した。」とあるが、それはなぜか。 A 大勢の人が並んでいたから
B 店の人が「今日はここまで」と言ったから
C 「今日はここまで」の木札が私たちの前に置かれたから D 「今日はここまで」の木札が私たちの後ろに置かれたから 67.文中の( ア )に入れるのに最も適当なのはどれか。
A どこも B どこで C どこが D どこに 68.文中に「高くてもかまわない」とあるが、それはなぜか。 A 安いところがないから B あまり外で食事しないから
C レストランの料理がおいしいから D 主婦はみんなお金を持っているから
69.文中の( イ )に入れるのに最も適当なのはどれか。
A なる B いる C ならない D いらない 70.文章の内容に合っているのはどれか。
4
A 会社員はいつも高くておいしいものを食べる。 B 安くておいしいものを食べるために、よく並ぶ。 C 1000円ぐらいの昼ご飯を食べる人は会社員だけだ。 D 昼ご飯が5000円もかかる店の客は主婦しかいない。 (四)
最近、長い間働いた会社をやめて、日本そば屋を始める人が増えているそうだ。今年の4月、奥さんと二人で中村駅前に小さな店を開いた「そば屋 しんしゅう」のご主人、①森さんもその一人だ。「収入は減ったけど、今はやってよかったと思っています」と、森さんは言う。
②そば屋を開く人が多いのはなぜか。そば屋は、てんぷら屋やすし屋、中華料理店やフランス料理店などに比べると、あつかう材料の種類も少なく、作り方もそれほど難しくない。また、最近は健康に気をつける人が増え、外食の時にそばのような体にいい食べ物を選ぶ人も多くなっているからだ。 森さん夫婦は、一年ぐらい知り合いのそば屋を手伝いながらそばの作り方を勉強し、自分の店を開いた。だが、いつも同じ味のおいしいそばを作り続けることは本当に難しそうだ。
「そば屋 しんしゅう」の開店は午前10時だが、森さんは朝6時には店に入り、準備を始める。そして、店が終わってからも、毎晩おいしいそばの作り方を熱心に研究している。「お客さんの『おいしかったよ』という言葉を聞くと、疲れも消えるんですよ」と、森さん。その横で「③大変ですよ。夫とけんかをしても、店ではにこにこしていなければなりませんから」と、奥さんが笑う。
サラリーマン時代にはできなかった経験をしている森さんは、今、そば屋の経営を心から楽しんでいる様子だ。いろいろ苦労はありそうだが、これも人生の一つの選択だろう。
71 ①『森さんもその一人だ』とあるが、どれはどのような意味か。 A 森さんも会社をやめてそば屋を開いた人の一人である。 B 森さんも今年の4月にそば屋を開いた人の一人である。 C 森さんも奥さんと二人で店を開いた人の一人である。 D 森さんも中村駅の近くに店を開いた人の一人である
72 ②『そば屋を開く人が多い』とあるが、その理由は何だと言っているか。 A 最近、長い間働いた会社をやめさせられる人が増えているから
B 会社員をしているより、そば屋を開いたほうが確実に収入が増えるから C そばは、ほかの料理に比べると簡単にできるし、外食の中で人気があるから D てんぷらやすしなどに比べると、そばは値段が安いので、食べる人が多いから
73 ③『大変ですよ』とあるが、ここでは何が大変なのか。
A いつも同じ味でおいしいそばを作り続けなければならないこと B 朝6時から店を開けるための準備を始めなければならないこと C おいしいそばの作り方を毎晩研究しなければならないこと D どんなことがあっても店では笑顔でいなければならない
74森さんは今、そば屋を開いたことをどう言っているか。
A 毎日楽しいが、収入が減ったので、やらないほうがよかった。
5
B 忙しいし、夫婦げんかも増えたので、やらないほうがよかった。 C 特に大変なことや、難しいこともないので、やってよかった。
D 毎日疲れるし、おいしいそばを作るのは大変だが、やってよかった。
高考日语模拟试题 14答案
6
(二)CACAD ABACD CBDCA BADBA ABABB CCDAC DBDCC CCCCB
(三) 55C 56 A 57B 58D 59C 60A 61B 62A 63 D 64D 65C 66D 67A 68B 69C 70B 71A 72C
73D 74D
71 参考答案:解析:文中第一句,「最近、長い間働いた会社をやめて、日本そば屋を始める人が増えているそうだ。」,此句意为,“据说最近,辞去在长年效力的公司的工作,而开起日式荞麦面小店的人增加了。”而森先生亦是其中一人.
72 解析:问原因的题目,原因多在此句之后找。文中第二段第一行,「そば屋は、天ぷら屋やすし屋、中国料理屋やフランス料理屋などに比べると、あつかう材料の種類も少なく、作り方もそれほど難しくない。まだ、最近は健康に気をつける人が増え、外食の時にそばのような体にいい食べ物を選ぶ人も多くなっているからだ。」此句意为,“那是由于,与天妇罗店、寿司店、中华料理店以及法式餐厅等相比,拉面店所需的材料种类又少,制作方法也相对简单。此外,最近注重身体健康的人增加了,在外就餐时选择对身体有益的食物的人也多了起来之故。”,“与其他料理相比相对简单”、“于在外就餐的人之中有人气”,这两点原因选项 C 都提到了
7
73 参考答案: 解析:第五段第四行,「夫とけんかをしても、店ではにこにこしていなければなりませんから。」此句意为,“那是因为即使与丈夫吵架,仍然必须要在店里时刻保持笑容。”,“笑脸”是关键词,故而选 D。
74 解析:全文都没有表达出最好不做的含义,所以排除 A和 B。比较 C和 D,选项 C表示没有什么辛苦和难的事情,可是文中讲到的确有这种事。故选 D。
8
因篇幅问题不能全部显示,请点此查看更多更全内容